【いまさら用語解説】コンテンツ


 新聞では、コンテンツを「情報の内容」と訳している。広い意味で言えば、ネット上の情報はすべてコンテンツと呼べるが、コンテンツ・マーケティングなどというときの「コンテンツ」はもう少しせまい意味だ。

 日本の主要な輸出品目であるアニメ作品やゲームソフトなどが「コンテンツ」の代表である。これらはパッケージ化された場合はモノになるが、本来は形がない。ネットでダウンロードできたりする情報のかたまりだ。

 もともと、英語の「CONTENTS」には「もくじ」の意味がある。雑誌なら雑誌そのものもコンテンツなのだが、個々の特集記事や連載コラムをさして、「コンテンツ」と言う。ネットなどで使われる場合は、こちらの意味が強い。

 Webサイトだと、会社概要やアクセスマップ、製品の販売ページなど以外のお役立ち情報やイメージ・キャラクター関連のページみたいなものをさすのに使われる。

【関連記事】

 コンテンツ・マーケティングとはようするになんなのか


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください